
- 野外料理といえばバーベキュー 一択
- 野外料理に挑戦したいけど難しそう
- 手軽に野外料理を楽しみたい
こんな方に読んでいただきたい記事です。

こんにちは!まろです。
東京から地元地方へUターン。
野外料理にハマっています。
大空の下で食べる食事は、開放的で爽快感もあり美味しさも増します。
- 網焼きで肉や魚や野菜を焼いて食事を楽しむバーベキュー
- 鉄板を使って豪快に作る焼きそば
- ご飯をはんごうで炊いて、カレーを食べる
最高ですよね。
ですが、定期的に野外料理を楽しみたいと思った時に、毎回同じメニューではマンネリ化してしまいます。
そこで、今回は気軽にできる野外料理をテーマに、野外料理のレシピと調理に役立つアイテムを紹介する記事を作成しました。
野外料理がマンネリ化している…
.jpg)
レパートリーを増やして、野外料理を楽しみたい!

そのような方の参考になると、嬉しいです。
野外料理が楽しくなるレシピ 7選
ここで、私がオススメするレシピを7つご紹介します。
料理名、使用するアイテム、材料、作り方の順番で記載しています。
手羽元のさっぱり煮

「ダッチオーブン」
- 手羽元 600g
- ゆで卵 5個
- チンゲンサイ
- ブロッコリー
- 生姜(10g程度)
- にんにく2かけ(10g程度)
- お酢 100ml
- 水 100ml
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 40ml
- みりん 30ml
- Step1ダッチオーブンにオリーブオイルを少し多めに引き、にんにくと生姜を炒めて、香りをつける。
- Step2手羽元を投入して炒める。
- Step3ゆで卵と調味料を投入。
全体に味が行き渡るように、キッチンペーパーで落とし蓋をする。
全体に味が行き渡るように、キッチンペーパーで落とし蓋をする。
- Step430分程、しっかり煮込んで完成。
キッシュ

「ダッチオーブン」
- ほうれん草
- ベーコン
- 卵 2個
- 生クリーム50ml
- とろけるチーズ3枚
- 冷凍パイ生地
- 塩コショウ
- Step1ほうれん草とベーコンを塩コショウで炒めておく。
- Step2炒めたほうれん草とベーコンは、卵と生クリームに混ぜ合わせて置いておく。
- Step3紙型にパイ生地を引いて、その中に作って置いていた具材を流し込み、チーズをのせて塩胡椒を振りかけ準備完了。
- Step4炭火を起こし、上と下から炭火でダッチオーブンを挟んで火を通して待つこと30分で完成。
チーズフォンデュ

「スキレット」
- ウインナー
- にんじん
- ブロッコリー
- パプリカ
- 水(少量)
- カマンベールチーズ 1ホール
- Step1食材を手頃な大きさにカットする。
- Step2カットした食材と水を入れて蒸し焼きにする。
(15分程蒸すと、にんじんにしっかりと火が通る)
- Step3食べ頃に蒸しあがったら、具材は一度皿に移す。
- Step4カマンベールチーズを焼く。
(表面に焦げ目を付けて外カリッ、中トロッの状態を目指す)
- Step5カマンベールチーズに焦げ目がついたら、アルミホイルで受け皿を作り、その中にカマンベールチーズを入れて中央に配置。
- Step6その周りに、先ほど蒸し焼きにした具材をセットして完成。
包丁でチーズの表面を円形にカットして、チーズを付けていただきます。
マカロニグラタン

「スキレット」
「ガスバーナー」
- マカロニ50g
- ソーセージ3本
- 玉ねぎ中1/2
- しめじ小1パック
- ブラックペッパー少々
- 薄力粉(30g)
- バター10g
- 牛乳200ml
- とろけるスライスチーズ2枚
- パセリ
- Step1マカロニは下茹でをしておく。
- Step2スキレットで、玉ねぎ、しめじを炒める。
しなっとしてきたら、ウインナーとマカロニを投入。
- Step3炒めた具材にバターを投入して、具材にバターを絡める。
- Step4薄力粉をちょっとずつ加えながら、ダマにならないように具材に絡ませる。
- Step5薄力粉が馴染んだら牛乳を投入。
- Step6ブラックペッパーで味を整え、煮詰めてとろみを出す。
- Step7ふつふつと煮たったら、とろけるチーズを乗せて、ガスバーナーで表面を焼く。
- Step8表面がきつね色に焼けたら、最後はパセリを振りかけて完成。
マギーブイヨンや白だしを加えるとコクがUPするようです。
ホタテのホイル焼き

「焚き火台」
- ホタテ4個
- エノキ1/2
- 舞茸1/2
- しめじ1/2
- ミニトマト3つ
- ジャガイモ1/4
- 醤油大さじ1.5
- 酒大さじ1
- バター2かけ
- 水70ml
- パセリ
- Step1アルミホイルは切らずに、具材を敷き詰める。
(外枠を4cm程度残す)
- Step2調味料と水を加えて、アルミホイルから染み出さないように、しっかりと外枠を閉じる。
- Step3炭火で10分ほど熱を加えると、アルミホイルが膨らんで、ふつふつと音がたつ。
- Step4そこから待つこと20分で完成。
ホットサンド

「ホットサンドメーカー」
「シングルバーナー」
- 厚焼き卵
- 緑黄色ミックスサラダ
- とろけるチーズ
- 食パン 2枚
- Step1材料はセブンイレブンで調達。
- Step2食パンを1枚、プレートにセット。
- Step3食パンに厚焼き卵、ミックスサラダを乗せる。
- Step4食パンを重ねて、プレートで挟んで焼く。
- Step5表面に綺麗な焦げ目が付いたら完成。
ホットケーキ

「ホットサンドメーカー」
「シングルバーナー」
- ホットケーキミックス150g
- 卵1個
- 牛乳100ml
- ハチミツ
- バター10g
- Step1ホットケーキの生地を作る。
- Step2ホットサンドメーカーのプレート1枚になみなみに注ぐ。
- Step3プレートで挟んで、両面をこんがり焼く。
- Step4焼き上がったら皿に移し、バターをのせてハチミツをかけたら完成。

気軽にできる野外料理をテーマに、野外料理のレシピと調理に役立つアイテムをご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
野外料理のレパートリーがマンネリ化されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
私は、都市部から地元の地方にUターンしたことをきっかけに、自然豊かな環境で様々なアクティビティーを楽しんでいます。
気軽に野外料理にチャレンジできる環境も整っていますので、引き続き、楽しみながら野外料理研究に励んでいきます。
取り組んだ内容は、Instagramに随時アップいたしますので、よろしかったら見に来てください。

地方での暮らしの様子を発信しています。
宜しければ、こちらの記事もご覧ください!