Uターン Iターン Jターン 地方移住にはどんなタイプがあるの?

ローカルライフ

今の住んでいる地域を離れて生活をしてみたいな…。

リモートワークが普及してきた現在、働く場所や時間に縛られない自由な働き方も推奨されるようになり、様々な地域に興味を持たれる方が増えているようです。

私もかつては、慣れ親しんだ地方を離れて、一度都市部に出て仕事がしたい!

そう思い、九州の地方都市である福岡、その後に上京して生活した経験があります。

一度、地元を離れたことで、地元に貢献したいという思いが強くなりました。

私のように、地元を離れて他の地域で生活し、里帰り移住するタイプをUターン移住と言います。

そこで今回は、移住のタイプにはどのような形があるのか、スタンダードなタイプ「Uターン」「Iターン」「Jターン」を紹介したいと思います。

今後、地方移住をご検討されている方は、自身が何ターンタイプなのか理解しておくと、自分にあった情報の収集に役立てられるでしょう。

移住のタイプ① Uターン

生まれ育った地元から、進学や就職を機に離れて都市部に移住。その後、地元に戻り生活をすることを指します。

どんな人に当てはまるの?
  • 都市部で仕事を始めたものの、キャリアアップよりもゆとりのあるライフスタイルを重視して地元での生活を始める
  • 地元で暮らす家族の近くで生活するスタイルを選択する
  • 子育ての環境を重視して、地元に移り住み両親のサポートを得る
  • 将来的に地元に貢献するための経験として都市部に移り住み、地元に貢献するために地元に戻る

移住のタイプ② Iターン

生まれ育った地元から、別の地域に移住をして生活をすることを指します。

どんな人に当てはまるの?
  • 地方で生まれ育ち、都市部に進学や就職をしてその地域で生活を継続する
  • 長年、その地域で生活をしてきたが、他の地域のカルチャーや人柄に触れて魅力を感じ、その地域に移り住んで生活を始める
  • ゆとりのあるライフスタイル実現を目指して地方に移住をする

移住のタイプ③ Jターン

生まれ育った地元から、進学や就職を機に離れて都市部に移住。その後、地元には戻らず、ほど近い地方都市部で生活することを指します。

どんな人に当てはまるの?
  • 都市部でのキャリアアップよりもゆとりのあるライフスタイルを重視するが、利便性も求めて地方都市で生活する
  • 地元で暮らす家族の近くで生活するものの、自身のプライベートスペースも確保して生活をする
  • 地元に自身が希望する仕事がなく、比較的仕事のある地方都市で仕事をする
  • 子育ての環境を重視して、両親のサポートも得やすく、地元よりも選択肢の多い地方都市で生活をする

Uターン移住から3年が経って思ったこと

私は平成から令和に変わった年に地元に戻り、3年が過ぎました。

そんな私は、Uターンする前も、現在も楽しく生活することができています。

そこで、Uターン移住生活を楽しむための心構えと、実際の感想をお伝えします。

目的をはっきりする

新しい場所で、楽しく生活できるかな…。

地方移住に限らず、なぜこの地を選んで生活をするのか、目的を持つことで地方でも自分の成長を感じながら生活することができます。

改めて実感していることは、都市部に比べ、地方はゆっくりとしたライフスタイルを送ることができます。ですが、言い換えると、主体的に考えて行動していないと、ただただ時間が過ぎていくだけの生活になってしまいます。

新しい地域で充実した生活を送るためには、この地でどんな生活を実現したいのか、目的意識を持つことが大切です。

仕事の選び方が重要

地方は人口も少ないから、仕事がないのではないか…。

そう思われる方も多いと思います。たしかに、都市部に比べると業態、業種によって求人数も少ないです。しかし、地方では都市部への人材流失によって、様々な現場で人手不足に陥っています。なので、一概に仕事が無いとは言い難いです。

私は地方から都市部への転職、都市部からのUターン転職を経験したきた身として、仕事の選び方が大切だと感じています。都市部であろうと、地方であろうと、漠然と就職先を探していては、自分にあった働き口が見つかる可能性は低くなると思っています。

まず、現時点で生活している地域から、離れて仕事先を探そうと思われている方は、時間をとってその地域に自分にあった仕事先があるのか十分にリサーチをしたり、転職を支援してくれる人に会いに行くことが重要です。

自分は何ができるのか、何がやりたいのか、相手にアピールすることで理想にあった仕事先を見つけることにつながります。

地方でもお金は貯められる

地方への転職でお給料が下がるから、生活が心配…。

たしかに、地方は都市部に比べて物価も安く、相対的に賃金も下がります。上京した時に、どのアルバイトの時給も1000円以上だったことに驚きました。ですが、賃金はその地域で生活するために必要な額や物価に合わせて設定されています。

私が東京に住んでいた時に借りていた賃貸の料金は間取り1Kで家賃が8万円でしたが、今住んでいる家は2DKで家賃4万円です。

なので、生活にかかるコストで考えると、地方で仕事を始めて賃金が下がったとしても十分に生活はできますし、収支の計画を立てることで、貯蓄も十分可能だと思います。

理想の移住スタイル「デュアルライフ」

ここまで、それぞれの移住スタイルとUターン移住について説明してきました。

そんな私が今、注目している生活スタイルが、二拠点生活(デュアルライフ)です。

二拠点生活とは

都市部と地方にそれぞれ拠点を持って、その地域の持つ目的に合わせて仕事をしたり、趣味活動や日常生活を楽しむライフスタイルのことを言います。

こんなイメージ

  • 都市部に拠点を構え、平日はオフィスワークや自宅でリモートワークをして、週末に地方で家庭菜園、サーフィン、キャンプといった趣味を楽しむ。
  • 地方に拠点を構え、働く場所に縛られず、さまざまな地域に赴いて仕事をする。

なぜ二拠点生活(デュアルライフ)が注目されているのか?

①地域課題の解決の糸口としての期待

  • 地方の人口減少、事業人材不足、コミュニティの活性化、経済効果(仕事・消費者)への期待
  • 地方での生活に興味を持ち、短期的であってもそこで生活をすることで、地域課題の解決に有効的であると期待されている

②人生を楽しむ

  • 拠点を複数持つことで、コミュニティの幅が広がり、関係人口の増加や趣味活動の幅が広がることで人生を2倍楽しむ豊かな暮らし方の創出につながることを期待している

③一極集中のリスクを回避する

  • 特に東京に集まっている人たちを地方に流す地方創生の観点に加えて、災害やいざという時に避難できる場所を設けておくことによって、災害時のリスク回避を期待できる

二拠点生活「デュアルライフ」を実現したい

私は地方で生活する魅力を様々な人に伝えたいと思っています。

そのために、普段は地方で生活をし、その実体験を地方移住に興味を持っている方にお話をする。

私がやりたいことを実現するにあたり、二拠点生活(デュアルライフ)は理想のライフスタイルであると思っています!

二拠点生活(デュアルライフ)の実現に向けて、すでに地方に拠点を持てている私は、今の環境を生かして活動したいと考えています。

地方での生活に魅力を感じる人が増えてほしい。

それが、Uターン移住者である私の願いです。

今後は、デュアルライフスタイルの実現に向けた、働き方やサービスの利用方法なども積極的に情報発信できたらと考えています。